週刊つみたてNISA!! 22/8/3
今週のファンド
※ファンド名(青色)をクリックするとYahoo!ファイナンスの説明ページにジャンプ!
のむラップ・ファンド(積極型)
設定日 2010年3月15日
純資産額 948億 18位/181
運用管理費 1.518% 177位/181
3年リターン 12.3% 39位/161
3年リスク 18.4% 63位/161
モーニングスター ★★★★
(ポートフォリオ)標準組入比率
51% 先進国株式
11% 国内株式
14% 世界リート
18% 先進国債券
5% 国内債券
国内資産の比率を軽くしたポートフォリオ。モーニングスターのファンドオブザイヤー2021バランス型部門で、最優秀ファンド賞を受賞。運用管理費が高いが。
今週のベスト10(松井証券)
第1位 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
リターン 16.4%/年(3年平均)
第2位 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
リターン 20.3%/年(3年平均)
第3位 SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
リターン -%/年(3年平均)
第4位 たわらノーロード先進国株式
リターン 18.0%/年(3年平均)
第5位 つみたて先進国株式
リターン 17.9%/年(3年平均)
第6位 世界経済インデックスファンド
リターン 8.6%/年(3年平均)
第7位 楽天・全米株式インデックス・ファンド
リターン 19.5%/年(3年平均)
第8位 のむラップ・ファンド(積極型)
リターン 11.8%/年(3年平均)
第9位 eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
リターン16.8%/年(3年平均)
第10位 つみたて8資産均等バランス
リターン 7.8%/年(3年平均)
7/25から取り扱いがスタートした『SBI・V・S&P500インデックス・ファンド』が3位にランクイン。冒頭で紹介した『のむラップ・ファンド(積極型)』も人気があるね。
eMAXISSlimのチャートチェック
3ヵ月の成績で見ると、新興国株式が良くないね。
『先進国株式インデックス』の場合、2022年7月末まで46万円つみたて投資して、現段階での資産額は約64万円。4年弱で39%のリターン。優秀だ。
→先週の週刊つみたてNISA!!