週刊つみたてNISA!! 22/7/13
今週のファンド
※ファンド名(青色)をクリックするとYahoo!ファイナンスの説明ページにジャンプ!
三井住友・DC年金バランス30(債券重点型)
設定日 2005年9月30日
純資産額 162億 76位/181
運用管理費 0.242% 77位/181
3年リターン 3.1% 147位/161
3年リスク 6.7% 7位/161
モーニングスター ★★★★
(ポートフォリオ)基本
10% 先進国株式
20% 国内株式
10% 先進国債券
55% 国内債券
5% 短期金融資産
国内資産が80%、先進国資産が20%。今となっては珍しく感じるね。国内債券が55%だから安定感はある。
今週のベスト10(楽天証券)
第1位 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
リターン 19.3%/年(3年平均)
第2位 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
リターン 14.9%/年(3年平均)
第3位 楽天・全米株式インデックス・ファンド
リターン 18.3%/年(3年平均)
第4位 楽天・全世界株式ンデックス・ファンド
リターン 14.5%/年(3年平均)
第5位 eMAXIS Slim先進国株式インデックス
リターン 16.4%/年(3年平均)
第6位 eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
リターン 17.8%/年(3年平均)
第7位 ニッセイ外国株式インデックスファンド
リターン16.4%/年(3年平均)
第8位 eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
リターン6.7%/年(3年平均)
第9位 eMAXIS Slim新興国株式インデックス
リターン 7.8%/年(3年平均)
第10位 ひふみプラス
リターン 5.2%/年(3年平均)
本当に低コストのインデクスファンドばかりだが、先週の松井証券に続き、ここでも「ひふみプラス」ががんばっている。安定が売りではあるが、もっとリターンが欲しいところ・・・
eMAXISSlimのチャートチェック
キレイに二分しているね。それだけ米国株が冴えないってこと。
『バランス(8資産均等型)』の場合、2022年6月末まで45万円つみたて投資して、現段階での資産額は約51万円。4年弱で13%のリターン。バランスファンドながら日経平均や新興国株式系ファンドと似たようなリターン。分散投資の利点が出ているね。
→先週の週刊つみたてNISA!!