投資信託データ帳 22/7/1版
2022/7/2(土)
楽天証券の週間買付ランキング(~7/1)ベスト20を紹介します。チェキッ!!
※ファンド名(青色)をクリックするとYahoo!ファイナンスの説明ページにジャンプ!
週間投資信託買付ベスト20!!
※1年R=1年リターン 運管費=運用管理費/年
第1位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
1年R 8.01% 運管費0.0968%
第2位 楽天日本株4.3倍ブル
1年R -49.72% 運管費1.243%
第3位 楽天・全米株式インデックス・ファンド
1年R 3.55% 運管費0.162%
第4位 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
1年R 2.41% 運管費0.1144%
第5位 楽天日本株3.8倍ベアII
1年R -% 運管費1.243%
第6位 SBI 日本株4.3ブル
1年R -49.70% 運管費0.968%
第7位 楽天・全世界株式ンデックス・ファンド
1年R 1.49% 運管費0.202%
第8位 ニッセイ日経225インデックスファンド
1年R -8.41% 運管費0.275%
第9位 楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)
1年R -2.03% 運管費0.218%
第10位 NASDAQ100 3倍ベア
1年R 28.50% 運管費1.52375%
第11位 ダイワJ-REITオープン(毎月分配型)
1年R -7.39% 運管費0.792%
第12位 eMAXIS Slim先進国株式インデックス
1年R 4.67% 運管費0.1023%
第13位 iFree 日経225インデックス
1年R -8.31% 運管費0.154%
第14位 eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
1年R 2.80% 運管費0.154%
第15位 eMAXIS Slim国内株式(日経平均)
1年R -8.30% 運管費0.154%
第16位 SBI 日本株3.8ベア
1年R -6.98% 運管費0.913%
第17位 J-REIT・リサーチ・オープン(毎月決算型)
1年R -8.57% 運管費1.1%
第18位 eMAXIS Slim 国内債券インデックス
1年R -2.94% 運管費0.132%
第19位 ニッセイTOPIXインデックスファンド
1年R -3.58% 運管費0.154%
第20位 iFreeレバレッジ NASDAQ100
1年R -41.97% 運管費0.99%
大人気の米株系ファンドの人気が少し低迷し、代わりに日本株系ファンドの人気が少し上昇している傾向が見られます。また、第17位、18位は初、または久々のランクイン。これも株価が下がり過ぎた反動でしょうか??
週末(~7/1)の値動き!!
週末毎の経済指数の動きを紹介。以下のグラフをチェック!!なお、比較しやすいよう、5週前の指数を10000としています。
※日本の資産は円、他はドルベース
何かぐちゃぐちゃですが・・・日米株価は、先週上がって今週下がったが、先々週のところまでは下がってない、こんな感じでしょうか。仮想通貨も似ていますが、先々週以上のレベルまで下がっています。
ゴールドやJリートは横ばい。これらを持っている人は、軽い精神安定剤になっているかもしれませんね(笑)。断定はできませんが、安易に底打ちなんて考えず、のんびみ見ていきましょう。毎週しつこいですが、コロナ、戦争、エネルギー、インフレ・・・問題山積です。