週刊つみたてNISA!! 22/6/22
今週のファンド
※ファンド名(青色)をクリックするとYahoo!ファイナンスの説明ページにジャンプ!
ニッセイ日経平均インデックスファンド
設定日 2016年11月21日
純資産額 356億 41位/181
運用管理費 0.154% 12位/181
3年リターン 8.8% 47位/161
3年リスク 23.2% 121位/161
モーニングスター ★★★★
(ポートフォリオ)2022年5月末
8.0% ファーストリテイリング
7.6% 東京エレクトロン
4.2% ソフトバンクグループ
3.5% KDDI
2.7% ファナック
2.7% ダイキン工業
2.4% 信越化学工業
2.3% アドバンテスト
2.1% テルモ
1.9% 京セラ
62.6% その他
配当込みの日経平均株価(日経225)の値動きを示す「日経平均トータルリターン・インデックス」の動きに連動する投資成果をめざし、原則として同指数に採用されている200銘柄以上に等株数投資を行う。
今週のベスト10(SBI証券)
第1位 SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
リターン -%/年(3年平均)
第2位 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
リターン 17.7%/年(3年平均)
第3位 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
リターン 22.1%/年(3年平均)
第4位 SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
リターン -%/年(3年平均)
第5位 ニッセイ日経225インデックスファンド
リターン 11.6%/年(3年平均)
第6位 ニッセイ外国株式インデックスファンド
リターン 19.4%/年(3年平均)
第7位 eMAXIS Slim先進国株式インデックス
リターン 19.5%/年(3年平均)
第8位 eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
リターン 18.2%/年(3年平均)
第8位 楽天・全米株式インデックス・ファンド
リターン 21.0%/年(3年平均)
第10位 ニッセイ日経平均インデックスファンド
リターン 11.7%/年(3年平均)
低コストのインデックスファンドがズラリだね。楽天に比べてニッセイが強いのと、Vシリーズが特徴。
eMAXISSlimのチャートチェック
まずは週足の3ヵ月チャートから。週末値チャートだが、今週分のみ6/22朝の値。
新興国株式がマシだが、どれも基本的には大きく下げて、ちょっとだけ戻している感じ。
『eMAXIS Slim先進国株式インデックス』の場合、2022年5月末まで44万円つみたて投資して、現段階での資産額は約58万円。4年弱で30%強のリターン。今こんなに株価が下がっているにもかかわらず、これだけのリターンがあるというのは元気が出るね。