週刊つみたてNISA!! 22/5/25
水曜は『週刊つみたてNISA!!』
つみたてNISAの様々なファンドをご紹介します!!
※ファンド名(青色)をクリックするとYahoo!ファイナンスの説明ページにジャンプ!
今週のファンド
楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)
設定日 2018年7月20日
純資産額 34億 126位/181
運用管理費 0.226% 65位/181
3年リターン 3.5% 149位/161
3年リスク 7.5% 13位/161
3年シャープレシオ 0.50 132位/161
モーニングスター ★★★
※リスクとは値動きの幅、ブレ
※シャープレシオ=投資効率=リターン÷リスク
(ポートフォリオ)2022年4月末
30% 世界株式(Hなし)
70% 世界債券(Hあり)
楽天・インデックス・バランス・ファンドは世界株式と世界債券のバランスファンド。ある意味最強だ。好みが分かれるのは、わずかに運用管理費が高い点と、債券が「Hあり」であるという点か。ちなみに今回ご紹介しているのは、「債券重視」タイプ。
つみたてNISA買付ランキング
今週のベスト10(SBI証券)
第1位 SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
リターン -%/年(3年平均)
第2位 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
リターン 15.1%/年(3年平均)
第3位 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
リターン 19.7%/年(3年平均)
第4位 SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
リターン -%/年(3年平均)
第5位 ニッセイ外国株式インデックスファンド
リターン 17.0%/年(3年平均)
第6位 eMAXIS Slim先進国株式インデックス
リターン 17.0%/年(3年平均)
第7位 eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
リターン 15.5%/年(3年平均)
第8位 楽天・全米株式インデックス・ファンド
リターン 18.8%/年(3年平均)
第9位 SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド
リターン -%/年(3年平均)
第10位 eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
リターン 7.4%/年(3年平均)
4週前とほとんど変わっていない。SBI・VシリーズとeMAXIS Slimシリーズがほぼ独占状態。まあ運用管理費が最安値レベルであることを考えれば当然かつ健全なランキングだろう。