1年リターンTOP10!! 21/6/5版
このサイトでは、運用管理費の安いインデックスファンドを、長期積み立て投資することをおススメしています。しかし、運用管理費が高くても、それを補って有り余るような好成績を残しているファンドもあります。そこで運用管理費や、インデックス(パッシブ)・アクティブにかかわらず、運用成績上位のファンドを紹介します。サブファンドとして、短期投資対象として、一考の価値アリ、です。
※ネット証券で販売していないファンド、ほぼ同じファンド、ETFやブルベア系、DC系、通貨系は除きます。
※1年前はコロナショックで株価が暴落していましたので、1年リターンは大きな値になっています。
1年リターンTOP10!!
第1位 eMAXIS Neo バーチャルリアリティ
リターン 約167.6%/年
運用管理費0.792% 純資産額156億
第2位 eMAXIS Neo 自動運転
リターン 約149.7%/年
運用管理費0.792% 純資産額259億
第3位 eMAXIS Neo ナノテクノロジー
リターン 約129.6%/年
運用管理費0.792% 純資産額76億
第4位 インベスコ 世界ブロックチェーン株式ファンド
リターン 約121.1%/年
第5位 iFreeActive EV
リターン 約101.3%/年
第6位 イーストスプリング・インド・インフラ株式ファンド
リターン 約85.2%/年
第7位 ベトナム・ロータス・ファンド
リターン 約82.0%/年
第8位 eMAXIS Neo ウェアラブル
リターン 約80.7%/年
第9位 HSBC インド・インフラ株式オープン
リターン 約79.5%/年
第10位 グローバルAIファンド
リターン 約76.1%/年
まだ上位に変動は出ていませんが、近々は不安定な値動きをしているので注意が必要です。新興国の株価が急上昇している影響も出ているようです。3年リターンでトップレベルの『グローバルAIファンド』がここでランクインしてきたのはさすがです。「AI」というテーマは広範囲を指し、長期的にも魅力なジャンルですね。
~1年リターン参考値~
eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)
リターン 約38.3%/年
eMAXISSlim米国株式(S&P500)
リターン 約38.0%/年
eMAXISSlim先進国株式インデックス
リターン 約38.6%/年
eMAXISSlim新興国株式インデックス
リターン 約43.6%/年
ニッセイ日経平均インデックスファンド
リターン 約28.4%/年