VIVA!!つみたて投資(51)
2022/1/5(水)
水曜日は「VIVA!!つみたて投資」!!インデックスでパッシブな投資信託のつみたて投資の成績を紹介。
※すべて今朝のデータ
2018年1月から毎月末1万円積立
ニッセイ 外国株式インデックスファンド
48万円→82万5千円
トータルリターン 72%
eMAXIS Slim新興国株式インデックス
48万円→58万9千円
トータルリターン 23%
iFree日経225インデックス
48万円→62万4千円
トータルリターン 30%
Smart-i Jリートインデックス
48万円→57万6千円
トータルリターン 20%
Smart-i 先進国リートインデックス
48万千円→66万千円
トータルリターン 42%
SMT ゴールドインデックス・オープン(H有)
48万円→54万4千円
トータルリターン 13%
eMAXIS Slim先進国債券インデックス
48万円→52万千円
トータルリターン 9%
先進国株式が強い。だから先進国株式のみでいい??いやいや、新興国株式やゴールドの反撃が楽しみ。そう考えよう。
忘れないで・・・分散投資
上記7ファンドの年ごとのリターンは以下のようになっている。
年によって結果が全然違う。したがって現在、先進国リートが好調だからといって、先進国リートだけに集中投資することはおススメしない。短期のリターンにとらわれ過ぎない分散投資を!!
2000年1月から毎月末1万円積立
以下の2ファンドは運用管理費が高いので、今から買うのは・・・ただし長期運用されているので、データとして紹介する。
(MSCIセレクト) コクサイP
~先進国株式系の投資信託~
264万円→831万円
トータルリターン 215%
インデックスマネジメントファンド225
~日経平均系の投資信託~
264万円→662万円
トータルリターン 151%
これだけ長期だと、先月末に投資した1万円の影響はほとんどない・・・寂しい気もするが(苦笑)。