そもそも投資信託って何?
投資信託(ファンド)とは
「投資信託」とは、例えば「株」と同じように、購入金額よりも高い金額で売れば利益が発生し、購入金額よりも低い金額で売れば損失が出る金融商品です。
みなさん「株」はイメージしやすいと思うので、株と比較しながら説明していきます。
投資信託は詰め合わせセット?
株をひとつのお菓子に例えるなら、投資信託は詰め合わせセットのようなものです。
実際は株の詰め合わせ、不動産投資の詰め合わせ(リート)、債券の詰め合わせ、などいろいろありますが、ここでは株の詰め合わせセットととして考えてみましょう。
例えばA社の株を全力で買ったとします。
A社の株価が10%下がれば、そのまま投資した資産が10%減ることになります。怖いですね。
ところが投資信託は詰め合わせセットです。A社の株価が下がっても、B社はほとんど下がってない、C社の株価は少し上がった・・・という感じで、全体で見ると一気に損をする可能性は低くなります。
投資信託は初心者に優しい?
株は初心者には難しい面がありますし、ある程度まとまった資金が必要です。
(最近は安く買えるようになりました。ただし一般には手数料が少し高くなります。)
しかしネット証券ならほとんどの場合、投資信託は100円から買えますし、「350円分買う」「1252円分買う」という風に、金額を指定して買うことが可能です。
投資信託は、たくさんの人からお金を集め、集まった資金でプロが運用します。
それを小分けで買うイメージです。
ということでまとめると
・一気に損をする可能性が低い
・指定した金額分だけ買える
つまり、低リスクで始められる投資と言えます。
で、儲かるの?
鋭い人は気づいたと思いますが、いくら少額で買えても、一気に損をする可能性が低くても、儲からなかったら意味ないじゃん・・・
そこで以下のチャートをご覧ください。
これはS&P500(アメリカの主要500社の株価平均)の2000年以降のグラフです。
株価が下がる年もありますが、長期的にみれば株価は上がっています。
これはアメリカの株価の話ですが、アメリカの株価は世界中に影響を与えますし、実際に多くの国において、長期的に見れば株価が上昇しています。
つまり株式に投資している投資信託の多くは、当然ながら長期的に見れば値段が上がってる、つまり儲かっています。
もちろん、これは過去の話で、未来がどうなるかは分かりません。
しかし、人間がよりよい生活を求め続ける限りは、世界は成長する。つまり株価が上昇を続けていくと思われますし、そう信じているからこそ「投資信託に投資をするのだ!」・・・ということになります。
おまけ
では最後に・・・
①どこで
②どんな投資信託
を購入すれば良いのでしょうか。
あくまでも各人の考え方や経済環境等によるので一概には言えません。が、私の個人的なおススメは
①ネット証券(楽天証券、SBI証券など)での購入
・購入手数料がかからない。
・24時間利用できる
・取り扱っている投資信託の種類が多い
②運用管理費が安い『eMAXISSlim』シリーズ
↓↓クリックするとYahoo!ファイナンスの説明ページにジャンプします。
eMAXIS Slim先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
です。参考まで!!