3年リターンTOP10!! 21/11/13版
2021/11/14(日)
このサイトでは、運用管理費の安いインデックスファンドを、長期積み立て投資することをおススメしています。しかし、運用管理費が高くても、それを補って有り余るような好成績を残しているファンドもあります。そこで運用管理費や、パッシブ・アクティブにかかわらず、運用成績上位のファンドを紹介します。サブファンドとして、短期投資対象として、一考の価値アリ、です。
※ネット証券で販売していないファンド、ほぼ同じファンド、ETFやブルベア系、DC系、通貨系は除きます。
3年リターンTOP10!!
第1位 iFreeNEXT FANG+インデックス
リターン 約43.2%/年
運用管理費0.7755% 純資産額216億
第2位 深セン・イノベーション株式ファンド(1年決算型)
リターン 約41.9%/年
運用管理費1.925% 純資産額577億
第3位 iFreeActive EV
リターン 約41.0%/年
運用管理費1.221% 純資産額69億
第4位 グローバルAIファンド
リターン 約39.3%/年
第5位 サイバーセキュリティ株式オープン
リターン 約38.3%/年
第6位 グローバル・スマート・イノベーション・オープン(年1回)
リターン 約37.7%/年
第7位 SMT MIRAIndex ロボ
リターン 約36.4%/年
第8位 イノベーション・インデックス・AI
リターン 約35.4%/年
第9位 iFreeActiveゲーム&eスポーツ
リターン 約35.0%/年
第10位 グローバル・フィンテック株式ファンド
リターン 約32.7%/年
2週間前と比べて、それほど大きな差はないです。それにしてもテーマ型ファンドが多いですね。注意してほしいのは、テーマ型ファンドがすぐれているというより、テーマ型ファンドはハイリスクハイリターンだということです。ホームランを打ったファンドがランク上位にきている、という側面に注意しましょう。
~3年リターン参考値~
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
リターン 約16.9%/年
eMAXISSlim米国株式(S&P500)
リターン 約20.1%/年
eMAXISSlim先進国株式インデックス
リターン 約18.3%/年
eMAXISSlim新興国株式インデックス
リターン 約11.0%/年
eMAXIS Slim国内株式(日経平均)
リターン 約11.9%/年